アテワゴンのページ
アテンザの車検
アテンザ改のユーザー車検
powerd by 楽や
アテンザ・アテンザワゴンの車検という事でアテワゴン号を例にユーザー車検を紹介します。
アテワゴン号【アテンザワゴン】はいろいろ改造がなされていますが、そのままで車検に通るのかどうか??多分無理だとは思っていましたのでチョロチョロット点検してはみましたが、・・・
やはり結果は       不合格    再検査を経て合格でした。
では実際にはどのパーツが駄目だったかをご紹介します。
その前に、費用などをいろいろ覚書がてら。
アテンザのユーザー車検費用
今回アテンザの車検にかかった費用です。
今回は認定工場でもなく、ユーザー代行でもなく、本人申請でユーザー車検を受けました。
申請用紙 60円
継続検査申請書・自動車重量税納付書・検査票・点検整備記録簿がセットになっています。
陸運局で入手します。検査票は裏面がないなど、地域によって違うみたいです。
下見を兼ねて事前に入手しました。
自動車損害賠償責任保険証明書 22470円
いわゆる強制保険ですね。ディーラーさんやお知り合いに相談しましょう。
いつからか??自賠責安くなってます。
継続後の車検期間が満了するまでの分と現在の分と両方が必要です。
検査費用 1800円
400円と1400円の印紙代。
コレがいわゆる車検費用です。
自動車重量税 37800円
1.5t未満のアテンザワゴンはこの金額です。このお金で道路が綺麗になっていきます。
家の前の道路も綺麗になりました。
テスター料 1800円
これは法定費用でもなんでもないです。
光軸調整・サイドスリップ・ブレーキ・排ガス・スピードメーターなど本検査で行うテストを事前にやって調整してくれます。
だいたい車検場の近くに●●●カーテスターなどの看板を上げているところでやってくれます。
光軸などは自分で調整できないし、タイヤサイズが変わっているとスピードメーターも怪しいです。
再検査で再び長蛇の列にならぶのが嫌ならおすすめです。
*追記*サイドスリップや排ガスはよほどの事がない限り、ひっかからいだろうと思いますし、ひっかかてもその場で対応しようがなさそうなので、通常は光軸調整のみお願いしています。だいたい、1000円程度です。
今回の車検費用合計 63930円
自動車税納税証明書 0円〜 
毎年5月に請求が来る45000円の税金。
お支払いした時についている証明書【領収書】が必要です。
無くしてしまった場合、税務課で納税証明を発行してもらう費用が必要です。もちろん払っている事が大前提ですよ。
改造アテンザのユーザー車検の為の整備
アテワゴン号がどのようなパーツをつけているかは、パーツ一覧DIY一覧をご覧ください。
トラスト フロントリップスポイラー
ヴェナルディエルボラーニCL010
タナベ サステックPRO GF 車高調整式サスペンション
まずはこの3点がらみですが、ホイールのはみ出しと最低地上高さのクリアが必要でした。

こんな感じではとてもじゃないけど無理ですな。
こんな感じでは最低地上高さがさっぱりクリアできていません。
ちなに約80mmしかありません。
まずはトラストリップスポイラーの撤去
これは簡単で特に問題もありません。フロント部分の地上高がぐっと広がりました。
次に車高調整式サスペンションの調整
少し余分に上げておきました。
いちよう95mm以上、100mm未満を想定して車高を上げました。
問題発生!!
今までの最低地上高さ80mmほどで、ツライチっぽい感じでしたので、
当然ながら、車高を上げるとホイールがはみ出た・・・。あきらかにはみ出てしまいました。
しかたないので、さらに5mmほど車高を下げて想定地上高を90mm〜95mmにしました。
ギリギリクリアにしといてください。
最低地上高さを確保しながら、ホイールがはみ出さないように・・・・??
ちと、でてしまっているのではないか??
ギリギリOKください。認証工場でなく陸運局持込なのでごまかしは利かなさそうなので両方が満足するギリギリのセッティングで通します。
ここで激安タイヤショップのご紹介。タイヤにひび割れや溝が1.6mm以下なら車検はアウトです。
最近みつけたお店です。ここで買えば全国にある持ち込み取り付け可能店も検索できます。
アテンザにベストマッチなホイールが5千円台からあります。
タイヤ交換費用は車検費用の総額の大きなウエイトを占め、正直交換のその日が来るのが恐ろしかったのですが、ココならニーズにあった激安タイヤからそこそこのタイヤまで探せそうです。
ヴェナルディエルボラーニCL010こちらにオフセットなどが記載してます。
あまり、車高を下げないのであれば
ホイールオフセットはもう少し+方向にしといたほうがよさげです。
スタイリッシュウィンカーバルブ
購入時に箱には車検対応!!なる記載がありましたが・・・・。駄目でした。要交換です。
スタイリッシュカーテン
フィルムと同じ扱いになっちゃうのかな?フロントのみ取り外し。
リアはそのままで全然OKでした。
*追記*後の車検では問題ありませんでした。フロントドアのカーテンとガラス部分が接触していないことが前提ですが、たたんでしると当然ドレープ部分がガラスに接触してしまうので取り外しておいたほうが無難です。
ヘッドライト  ガムテープの貼り付けのみ。

ロービーム【ディスチャージ?HID】にガムテープ貼り。
ヘッドライトのロービームはガムテープで塞ぎます。
ライトのテストはハイビームで行います。
ハイビームは事前にテスター屋さんで調整してもらいましょう。

アテンザはディスチャージ?HID?なので、ハイビームにしてもロービームはついたままのいわゆる4灯式です。

車検場にも4灯式は事前に紙とかで塞ぐように案内がありました。

両方ついた状態では正しくテストできないため、不合格となってしまいます。

但し、H10年式以降の車は申告すればロービームでの検査もしてもらう事ができますので事前に確認してください。

申告とか面倒なのでガムテープを貼って対策です。
*追記*フォグランプをイエローのHIDに換装しましたが、色が重要ということで検査に時間を要しました。イエローのHIDは色が安定するまでは緑色に発光するためです。
スムーズに検査を受けるために、白以外のHIDバルブは事前に点灯させておいた方がいいかもしれません。
ヘッドレストリアモニター
更に問題発生!!
モニター付ヘッドレストの車検の適合証がない・・・・。
確認も・・・純正交換も・・・わすれてました。うっかりミスです。
適合証があれば、モニター付きのヘッドレストは車検合格です
しかなたく、純正に戻しました。
晴れて車検合格です。
発炎筒は有効期限はまではチェックされませんが、検査レーンで提示が必要です。あわてないでいいように手元においておきましょう。
*追記*使わない発煙筒は有効期限の問題でいちいち買い替えが勿体ないのでLED式の緊急ライト(もちろん車検対応品)に交換しました。
車検と一緒に住所変更などを行う場合はコチラ
車検時やっておきたい基本メンテナンス。DIY情報のページよりアテンザの整備方法をどうぞ。
LLC交換→サビの発生はウォーターラインに大きなダメージを与えます。車検時に交換お奨め。
ブレーキオイル交換→ちょっと走りまわれる所にいった後はエア抜きをやりますが、車検の時には全量交換をお奨め。ちなみにアテワゴン号は高性能タイプのDOT4を使用します。純正はDOT3です。ディーラーさんでは車検時に交換をしてくれます。DIYページではワンマンブリーダーによる交換方法を紹介。
バッテリーチェック及びバッテリー交換→バッテリーの突然死防止に比重チェックをしましょう。バッテリーの突然死とは一定以下の電圧になるとセルのスイッチが入らない状態です。電装品はどうにかこうにか動きます。ディーラーさんが販売するバッテリーは非常に高価で高性能です。まる5年使用でもピンピンしてます。しかし2〜3年程度の使用で交換予定なら再生品や安い新品バッテリーでもいいと思います。
トップページへ戻る