|
|
メーカー |
AVOX |
品名 |
ADS-300V  |
備考 |
コンパクトでなにより安い! |
予算 |
4000円くらい〜(送料込でお得) |
|
純正のDVDカーナビではDVDを見ることができません。そこで後つけでアテンザにDVDプレーヤーをDIYで取付つけました。 |
|
設置位置 |
以前はフロントテーブルがなかったので足元に設置していました。
ディスクの入れ替えやリモコンリピータが無い為、リモコン操作にいたるまで全てが不便に感じられましたのでカウンター設置を機に移設しました。 |
この位置ならディスク入れ替えもリモコンの赤外線の反応もばっちりです。
ただ、デザインがいいものでないとかっこよさも半減してしまいます。
私のは少し古いモデルなので是非現行モデルがほしいところですが、とりあずセンターパネルと色だけは合っていますから辛抱しています。 |
|
 |
 |
|
|
設置手順 |
偶然うまくいっただけなのであまり参考にならないと思います。 |
グローブボックス内への設置となるとよほどコンパクトなタイプでなければ設置ができません。今回利用のDVDプレーヤーは奥行きがあるのでボックスにぶち当たってしまいますので切る必要がありました。 |
 |
配線もプレーヤーの後ろ側なので結構余分なスペースが必要になりました。面倒でしたのでもうノコギリでざっくりと切って後ろ側へ捻じ曲げただけで完了です。 |
 |
DVDの下にも何か収納できるだけのスペースが空きましたのでインバーターをここに設置します。分岐タップを使い一つはDVDプレーヤーのコンセントプラグを差込ます。他の機器を接続するときに使い勝手が悪くなってしまうので他にもコンセントをひっぱりますが、又の機会とします。 |
本体の固定は2箇所のみです。 |
@ステンレス製のアングル・・・・・本体には固定していますがグローブBOX側へは突っ張っているだけ |
|
Aマジックテープ・・・・・・フロントテーブルの足の側面と本体の側面はマジックテープのみです。 |
 |
DVDプレーヤーの天面にスポンジを貼って、あとはステンレスのアングルを突っ張ってマジックテープで固定。以上で以外にもがっちりしておりずれたり、落ちたりはしません。 |
ほとんど偶然にうまくいった感じです。 |
↓このDVDプレーヤーは家庭用なので100V電源が必要です。 |
インバーターの配線と設置
12Vを家庭用100Vに変換 |
|
トップページへ戻る |