|
|
初期型アテンザGY3Wのレザーシフトブーツとサイドブレーキブーツの交換 |
 |
現状はこんな感じです。
ドリンクホルダーはカーボン風プリントがされたものを購入しました。
購入前にみた写真ではいい感じ♪でしたが、実物は非常にださい、、、、
シフトノブはMOMO製です。
非常にかっこいいです。
ネジ式ではなく、よこからイモネジで止めるタイプとなりますので、ネジ部分は全て切断することができます。
このシフトノブのおかげでさらなるショートシフト化が実現しました。
尚、シフトブーツは純正のものです。
23Zなので他の部分に合わせ、本革にするなどもう少し、凝ったものにしてほしいところですが、、、
ペラペラで目立たない所ですがすでに少しやぶれてきています。
サイドブレーキブーツのところは、23Zなのでレバー部分は本革製ですがブーツは無く樹脂のようなカバーです。
|
|
|
|
|
ドリンクホルダーパネルのカーボンシート貼り |
 |
まずはレザーのサイドブレーキブーツをせっかくかったので、あのださいパネルも少し綺麗にします。
カーボン風プリントよりはカーボンシートのほうがよほど良くなりました。
|
|
|
サイドブレーキブーツ |
 |
こちらがサイドブレーキブーツです。
赤色のステッチが入っています。
尚、汎用品なのでたいがいの車種には装着できるようです。 |
|
シフトブーツ |
 |
こちらはシフトブーツです。
こちらも赤色のステッチが2本入っています。
こちらも汎用品です。 |
|
サイドブレーキブーツの取付 |
 |
とりつけるとこんなにいい感じです。
汎用品とはおもえないくらいぴったりサイズでした。
|
|
シフトブーツの取付 |
 |
|
 |
|
パネルを外して純正のブーツと同じようにはめ込みます。
パネルの裏にある爪にはめ込むだけです。
こちらも汎用品とは思えないほどぴったりサイズです。
|
|
カーボンパネル・シフトブーツ・サイドブレーキブーツの取付 |
 |
|
すべて取付しますとこんな感じです。
普段からよく手に触れるところが4000円少々でリフレッシュできました。
|
|
|
材料 |
|
予算 |
2000円くらいから |
|
|
|
|
|
|
|
|
トップページへ戻る |