|
|
増設は十分確認の上、自己責任でやってください。 |
アテンザ デイライト LEDの画像 |
 |
エンジンルーム内には沢山配線があり、イルミネーションなどはすぐに見つかります。
しかし、デイライトに使いたいエンジンキー オン の状態で電気が流れる配線が中々見当たりませんでした。
防水の問題もありましたので、メインヒューズBOX内で探す事ととします。
アテンザのグレードによってヒューズの組み合わせは異なるかと思いますが、各配線につながっている結線部分でキーオン オフ それぞれでだいたいの電圧と電流を測ります。
センサーやリレーで使っている配線を使うとLEDのわずかな消費電力でも電圧がグッと下がってしまい不具合につながってしまいます。
通電中ももともとの電源供給に支障の無い配線とさがします。
負荷をかけて適当な配線をテスターで計測しながらさがします。
なんとか見つける事ができたので、室内から配線を引っ張る必要がなくなりました。
|
 |
フューズボックス内の大きなカプラーから配線をさがしていきます。 |
 |
配線がみつかったら、エレクトロタップで分岐をして、ヒューズをかましたできあがりです。
アースとエレクトロタップはトラブルが多いので十分に確認・テストをしておきます。
これで防水上の問題もなく、エンジンルームないでデイライトの電源を取る事ができました。
今の所、特に問題や不具合は発生しておりません。 |
完成状況したLEDデイライトはこちら |
|
トップページへ戻る |