[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
アテンザ GG GY ロアアームバー取付
アテンザ ロアアームバーの取付
このページにはアテンザのDIY改造情報があります。
オートエグゼ ロアアームバーの取付
アテンザスポーツワゴンのリア周りの弱さを克服すべくフロアクロスバーを取付てかなりの強度アップに満足しましたので、続けてオートエグゼ製のロアアームバー MGG440も取付しました。
フロント用ロアアームバーとは違い、その名のとおりロアームの取付ボルトに共締めします。また、ジャッキをかけるところを包み込むような箱状のものが溶接されています。
とりつけるとこのようになります。
特に難しいところはありません。ロアアームの固定ナットをはずしてロアアームバーをつけて元通り締めれば完了です。
ロアアームの付け根でキャンバーを調整しますので、変心カムボルトが動かないよう、また、動いてもいいようにマーキングをしておくのがいいです。
もともと極端に弱い感じは見受けられない部分に感じます。
効果の程はフロアクロスバーの時のような劇的な変化はありませんでした。
材料
mgg440
予算
12800円~
トップページへ戻る
ホームページ制作