|
|
ヘッドライトが黄ばんで古臭いのでみがきます。 |
|
少し前まで、透明だと思っていたアテンザのヘッドライトのプラスチックカバーが気がついたら、黄ばんでガサガサになっていて部分的にはレンズ内が見通せないほど汚くなってしまっっていました。
カー用品店でもはやりの黄ばみ取り、リフレッシュをしてみたいと思います。 |
 |
今回はどこか忘れましたが、どこかメーカーの本格プロ用のコーティング剤の小分け品ではないかという情報をキャッチしましたので、SOFT99のヘッドライトリフレッシュを使用しました。
研磨用の液とコーティング剤と塗布用のスポンジが付属します。
研磨剤は付属していますので、他に研磨用のリューターを用意し小さなポリッシングスポンジをつけてポリっシャーがわりにします。 |
 |
ほとんど磨き終わってしまっています、、、、
こんな感じで研磨剤塗布→磨く→ウエスでふき取る。を繰り返します。
磨いた後のふき取りウエスに黄色い色がつかなくなるまで繰り返し磨きます。片側10分くらいは磨きたおしました。 |
 |
元画像がないのでわからんですね、、、。
部分的にレンズ内が見えないほどの黄ばみとガサガサはなくなり、とりあえず透明になりました。
レンズが綺麗なだけで古臭さが少しなくなりました。
|
|
|
|
材料 |
ヘッドライト用コーティング |
予算 |
800円〜 |
|
|
|
|
|
|
|
|
トップページへ戻る |